雑にRTAする人のブログ

長文書きたい時用

定期ゲーラジオはいいぞおじさん「定期ゲーラジオはいいぞ」

前置き

この記事は定期ゲ・鶏 Advent Calendar 2019に投稿する予定だった記事でした。
私が遅筆過ぎて書いてる最中に埋まってしまいましたが、読みたいと言ってくれた方がいたのでアドベントカレンダー関係なしに投稿しようと思います。

自己紹介/ご挨拶

殆どの方は始めまして。普段はRPGを中心としたRTAプレイヤーとして活動しているyagamuuと申します。
定期ゲー等一部界隈では「むー」と名乗っていた時期もありました。
定期ゲーに関しては過去に、

  1. つぶきゃら。(1期 ENo.??? ムー/2期 ENo.292 ムー)
  2. 言の葉の樹の下で(ENo.1 ムー)

以上2点のみのプレイ経験がある定期ゲー素人です(自称)。というかつぶきゃらって定期ゲーと言って良いのでしょうか……?(一応週1更新の大乱戦はありましたが)
上記定期ゲーにて主にゲーム攻略を中心に活動していました。

さて、そんな筆者ですがこれらの定期ゲーが稼働していた頃に、特定の定期ゲーの話題を中心とした雑談を行うラジオ風ストリーミング配信をニコニコ生放送上で行っていました。
当記事ではそんな定期ゲーラジオについてのお話を少ししようかと思います。

定期ゲーラジオはいいぞ

あまり昨今の定期ゲー界隈について詳しくないので認識とずれてるかもしれませんが、おそらく定期ゲーのラジオをやってる方は今でもほとんどいらっしゃらないと思います。
ですので、「定期ゲーのラジオなんて聞いたこと無い!」という方も多いかと思いますので、まずは定期ゲーラジオの面白さについてお伝え出来たらなと思います。

1.定期ゲーの話題が聞けて/話せてたのしい

当たり前ですが、定期ゲーの話題を配信者から聞いたりコメントで話すことができます。
配信者や視聴者の近況や、ゲーム内で発生した様々なイベント、最近のトレンドやとあるプレイヤーキャラクターの裏事情など多くの情報に触れることができるので、新たな発見となることも多いと思います。

2.ゲーム攻略やロールについて相談ができる

基本的に定期ゲーラジオは各ストリーミング配信サイト上を利用し生配信で行われるので、配信者と視聴者同士でリアルタイムにやり取りができます。
もしゲーム内で困っていることがある場合はその場で相談することができます。
視聴者の方もコメントで様々なアドバイスを送れるので、素早くかつ効果的なアドバイスを貰える機会は多いと思います。

以上、簡単に定期ゲーラジオの面白さについて書いてきましたが、実際どういった感じなのか見てみないとよくわからないと思います。
丁度良い事に最近ではソラニワラジオなるものが放送されているので、実際に定期ゲーラジオを見てみたいという方は是非こちらを一度試しにご視聴ください。1

定期ゲーラジオの楽しい行い方、そして定期ゲーラジオを行うことによるその効果。2

定期ゲーラジオは適当にやっても大抵の場合面白くなります。でもせっかくならもっと面白くなると良いですよね。
という訳で、実際私が放送していたつぶきゃらラジオ内でどんなことをしていたか簡単に振り返り、ラジオを盛り上げる上で効果的に働いたポイントを考えてみます。

  • 毎週月曜日の深夜に2~3時間の放送を行う
  • 大乱戦3の試合を振り返る
  • プレイヤーキャラクターのビルド相談
  • プレイヤーキャラクターの紹介
  • 各戦闘スキルの考察

週一で更新される大乱戦の振り返りをメインとしつつ、要望を貰ったプレイヤーキャラクターのビルドを考察してみたり、ゲーム内で注目を浴びていたプレイヤーキャラクターの紹介を行ったり、時には他のPLをゲストとして迎え様々な話題を話し合うなどしていました。
そして最も効果的に働いたなと思うポイントとしては、「ゲームの更新に合わせてラジオを行った」ことではないかと考えてます。
ゲームの更新タイミングでは戦闘の結果が開示されたり、新たなコンテンツが解禁されるなどゲームの話題が最も浮上しやすいタイミングではないかと思います。
つまり多くのPLに対して、そういった場を設ける需要が高くなることになるかと思います。
また配信者目線として考えた場合、視聴者に話す話題にも困らなくなりやすいので、ラジオを行うハードルが低くなるという利点もあります。
今回この記事を書くにあたって当時の配信履歴を見直してみたのですが、話題が多すぎて予定してた時間をオーバーする日が割とありました。

次に良かったと思う点として、「ゲームに関する自分の近況をある程度具体的に話していた」ことがあります。
自分のプレイヤーキャラクターに関する話題であれば比較的話しやすいですし、視聴者のレスポンスを受けることで効果的なアドバイスを得られる事もよくあります。
ゲーム攻略だけでなくロールプレイに関しても、自身のロールについて話せば視聴者と感想を交わしたり、今後のロールのすり合わせが出来たりするかもしれません。

他にも、「事前に話す話題を決めておく事で要点を絞りつつトークの盛り上げ所を作る」とか色々ありますが、あまり多く書いても記事が不必要に長くなるのでここまでにしておきます。

でもそれ、TwitterとかDiscordでも良くね?

ワイトもそう思います
正直な話、定期ゲーに関する話題を誰かとしたいだけなら別にラジオで無ければならない理由はありません。
基本的にはTwitter上で適当に定期ゲーに関するツイートをするだけでも簡単なトークは可能です。
特に最近では多くの定期ゲーに関するDiscordサーバーが建てられていて、特定の定期ゲーに関する話題を行う場は多く存在する良き時代となりました。
ですので、「単に定期ゲーの話題を誰かと話したいだけ」ならば、今ならDiscordサーバーに加入するのが一番手っ取り早いと思います。

これで終わってしまってはアレなので、ここからはTwitterやDiscordには無い、定期ゲーラジオにしか無いメリットを考えてみましょう。

1.実際に声に出して話す方が短時間に多くの話ができるし、感情も伝わりやすい

Twitterは動画の投稿も可能ですが、基本的にはPCやスマートフォンから文章を投稿するサービスです。
特にTwitterは140文字の制限がある以上、話したい事が多い場合適していません。
それに対し映像をリアルタイム発信できるストリーミング配信の場合、コールアンドレスポンスをテキストベースと比較しスピーディに行え、高密度な交流が可能です。
文字と比較すると声の方が感情も伝えやすいので、会話を進める上で誤解も生じにくくなるかと思います。
ただ一応、Discordのボイスチャット機能を利用することでこの点に関しては代替できます。

2.映像で視覚的効果を与えることができる

ストリーミング配信では音声だけでなく、映像も多人数に提供出来ます。
定期ゲーの場合ですと例えば具体的なキャラクターデータであったり、カットインなどの演出面や事前にまとめておいた資料などを提示することでテキストだけでは伝えにくい情報をよりわかり易く伝えられるようになります。
「百聞は一見にしかず」ということわざもありますし、視覚で訴えた方が物事を伝えやすいというのはあると思います。
一応TwitterやDiscordでも画像/動画の投稿、DiscordならGo Live機能等を利用することで近いことは出来ますが、ストリーミング配信の方が何かと小回りは効くかと思います。

3.会話の流れを配信者側でコントロールできる

TwitterやDiscordでは基本的に多人数でトークする以上、頻繁に話題が切り替わります。
なので自身が話したい話題があっても他の話題で盛り上がっていて切り替えれない事などあると思います。
しかし自身でラジオを行えばトークの主導権が配信者側にあるので、任意に話題をコントロールできます。
誰かに自分の話を多く聞いてもらいたい場合や、特定の話題を中心に掘り下げたい場合はラジオ形式の方が適しているかと思います。

4.参照性の高いアーカイブを簡単に残すことができる

TwitterやDiscordは性質上全ての投稿から参照して検索する事はできません。
Togetterなどの外部サービスを利用することでアーカイブすることもできますが、投稿やアカウントの削除、サービス終了などの理由でアーカイブが失われる可能性もあります。
しかしストリーミング配信であればローカル上に動画ファイルを残す事が出来ますし、自動で簡単にYoutubeなどにアーカイブを半永久的に残す事もできます。
この点は特に資料として参照性を高めたい場合、TwitterやDiscordには無い強いメリットとなると考えられます。

こうして改めて考えるとDiscordが割と万能すぎるなと思いましたがストリーミング配信ならではのメリットも多くあることが示せたのではないかなと思います。
特にユーザー主催のイベントを告知したい場合など、リアルタイムに何かしらの告知がしたい場合はストリーミング配信は強いと思います。昨今は色々な媒体のコンテンツが告知生放送とかやってますし。

まとめ

  • 定期ゲーラジオはいいぞ
  • ラジオなら自分語りやり放題
  • 配信者も視聴者もゲーム攻略やロールが捗りしあわせ
  • ゲームの更新に合わせてラジオをやると盛り上がりやすくなってもっとたのしい
  • ストリーミング配信ならではの面白さもあるよ

以上、定期ゲーラジオに関するお話でした。
要点がとっ散らかってしまった感がありますが、少しでも定期ゲーラジオの魅力が伝える事が出来ていれば幸いです。 そしてもしこの記事をきっかけに定期ゲーラジオが今後増えて頂けたら、筆者として冥利に尽きます。

ここから先はおまけの自分語りです。大したことは書いてないので興味のある方だけ見てもらえればと思います。

定期ゲーラジオをやろうと思ったきっかけ

そもそも私はなぜ定期ゲーラジオを始めようと思ったのでしょうか?話は私が定期ゲーを始めた日に遡ります。
私が定期ゲーを始めるきっかけとなったのは、普段通りTwitterを眺めてた時に突然TL上で「つぶきゃら。」が流行りだした事でした。
Twitter連携を行うだけでプレイヤーキャラクターを作成することができ、手軽にRPG風の戦闘を楽しめるこのゲームは当時かなりTwitter上で流行していたのです。
そして私も例外ではなく、みんながプレイしてて楽しそうというミーハーな理由でキャラクター登録を行い、結果ドハマリしてしまいました。

その後、キャラクター登録をして間もなくつぶきゃら1期は終了となりその後2期が開始しました。
しかし一度稼働が終了したこともあり、私のフォロワーの中で引き続き2期もプレイしていた方は多くはありませんでした。
それに対し、私のつぶきゃらに対するモチベーションは反比例するかのようにどんどん上がっていく一方でした。
どんなスキルが強いのか、どんな魅力的なプレイヤーキャラクターがいるのか、つぶきゃらに纏わるあらゆる話題を共有できる相手が当時はほとんどおらず、一人寂しい思いを勝手にしていました。
そうであれば話題を共有できる相手を自ら作るしかないのですが、人見知りな自分は「創作活動を一切していない(出来ない)自分がいきなり話しかけても戸惑われるだけでは……?🤔」と思ってしまい、行動に移せませんでした4

つぶきゃらについて誰かと対話出来ず悩んでいた私でしたが、ここでふと昔プレイしていた別のブラウザゲームのことを思い出します。
2012年頃のTwitterでは、「twitHITter」というブラウザゲームが流行していました5
このゲーム内ではとある方がニコニコ生放送上でtwitHITterの話題を行うラジオ配信を定期的に行っていて、私はこのラジオのリスナーでした。
このラジオでは試合結果の分析やスキル効果の考察など、ゲーム攻略の話題を中心に配信者と視聴者が熱く語り合っており、ゲームは違えど当時の自分が求めていたコミュニティがそこにはあったのです。
そこで、あのラジオと似たような事をつぶきゃらでもやればみんな楽しく話し合いが出来て最高では?と考え、丁度私自身がストリーミング配信を行うノウハウも持っていたので、「正直無名な自分がこんな事やってもリスナーが来てくれる気が一ミリもしないけど、とりあえず試しにやってみるか……」と決意したのです。

そんなわけでノープランでラジオの放送を開始し、放送の告知を壁アカウントにツイートしてみました。
当時は「誰か一人くらい気づいてくれてちょっとお話出来たらいいかなぁ」くらいに考えてましたが、いきなり運が良い事に初回の放送から何人かのPLの方に来て頂き、結果としてラジオは盛り上がることに成功しました。
その後も調子に乗って週1ペースで放送をしてみた所、大変ありがたい事に口コミでラジオの存在を拡散して頂き、気付けば平均10~20名程のPLの方に視聴して頂けたコンテンツにまで育ちました。
そしてこのラジオをきっかけにゲーム内でユーザー主催の小規模イベントが開かれたり、他PLと別ゲーで遊び合う仲に発展するまでとなりました。
こうして私の「プレイしている定期ゲーの話題を誰かと話したい!」という思いは私が想像していた以上に大きな形で叶ったのです。

以上私の思い出話でした。長い上に大した話でもなくてすみません。
最後に、この記事についての質問などありましたらTwitterアカウント(@yagamuu)にまでご連絡お願いします。
普段は定期ゲーではなくRTAとソシャゲの話題ばかりしてるのでフォローはあまり推奨しません

最後まで閲覧頂き本当にありがとうございました。また何か機会があれば今度は攻略面の話とか書くかもしれません。


  1. ありがたい事にこのラジオは私のラジオを参考にしているようなので、雰囲気は私のラジオに近いと思います

  2. 元ネタは音ゲーです

  3. 週一で開催される固定PT同士のトーナメント

  4. もちろん、自分のようなゲーム攻略をメインに定期ゲーをプレイされる方もいらっしゃるのですが、当時の自分は知らなかった

  5. リンク先はbalanceHiTterというゲームですが、現在のtwitHITterは完全別システムのゲームにリニューアルしていたので、当時のシステムに近いこちらをリンクしています